美術学部デザイン科空間演出研究室
21.04.13
美術学部デザイン科空間演出研究室(担当教員:鈴木太朗)
美術学部デザイン科空間・演出研究室は2017年度からベトナム美術大学絵画専攻デザインコースとの交流プログラムに継続的に取り組んでいます。
初年度である2017年度には、同研究室の教員と学生がハノイを訪れ、ベトナム美術大学の教員や学生の企画によるベトナムの独特のデザインや建築を知るためのスタディー・ツアーに参加しました。また同大学にて、芸大のメンバーは研究室の取り組みや学生の作品のプレゼンテーションを行い、互いのアートやデザイン教育に関する意見交換を行いました。夏には、ベトナム美術大学デザインコースの教員2名が芸大を訪れ、メディアアートを中心に扱う本学の夏季集中講義に参加しました。
2018年度には、ベトナム美術大学でデザイン作品制作のためのリサーチをワークショップを行いました。リサーチのテーマは「光」とし、学生らはグループワークでフィールドワークを行いながら、ハノイの街の「光」をテーマとした風景を探し、写真や映像を用いて記録をしながら作品の構想案を作りました。その後、学生たちのリサーチの成果をプレゼンテーションで発表しました。
また、2019年度には、前年度のワークショップからさらに内容を発展させ、作品の共同制作ワークショップを行いました。作品制作のテーマは「動き(Motion)」です。設定されたテーマのもと、渡航プログラムのハノイ編では、フィールドリサーチのワークショップを行いました。昨年度に引き続き、ワークショップでは、作品制作のために必要なフィールドワークやリサーチなど「制作のプロセス」の意味を考えることを目的としたものです。 また、ハノイを離れ、自然豊かなカットバ島を訪れ、 参加者それぞれが自然の動きを記録するフィールドワークを行いました。続く日本編では、ハノイのプログラムに参加した2名の学生と教員を招聘しました。まずは芸大の学生が企画したフィールドツアーに参加しました。その後、参加学生は、ハノイ でのリサーチをもとにインスタレーション作品を制作しました。また、1週間の制作期間を踏まえ、1日限りの 展覧会を開催しました。 継続的な交流を続けながら段階的にプログラムの内容を深めていくことで、ベトナムと日本の自然を捉える行為を通じ、作品制作のプロセスを共有する機会になりました。